ブログ関連

ブログPV数が上がらない原因とは?必見のアクセスアップ方法10選!

kakashisan

ブログを始めた方が、必ずぶつかる悩みが「PV数をどうやって増やすか」ですよね?


PV数を増やすことは、ブログの影響力や収益にも直結するため、効果的な施策が欠かせません。


この記事では、「これだけは欠かせない!」ブログのPV数を増やすための具体的な方法10選を紹介していきます!

目次

用語解説:そもそもPV数とは?

PV数(ページビュー数)とは、ブログやウェブサイトにおいて、ユーザーが特定のページを閲覧した回数を表す指標のことです。
1ユーザーがブログ内の1ページを開く1PVとなり、同じユーザーが別のページを開くとさらに1PVがカウントされます。
つまり、PV数は「ページがどれだけ閲覧されたか」を示す数値です。

かかしさん
かかしさん

つまり、”PV数が増える” = ”自分のブログやウェブサイトがたくさん閲覧されている” ということだね!

それでは、ここから具体的にPV数を増やす方法を見てきます!

キーワード選定はブログのPV数を増やすうえで、最も重要な要素だと言えます。

例えば、「ブログ 初心者 テーマ」という題材で記事を書くとします。
この題材には、次の大きく2つの検索意図があると予想されます。
①ブログ初心者は、どんなテーマ(旅行、映画、ビジネス等)で記事を書くのが良いか?
②ブログ初心者は、どんなテーマ(WordPressでいうと、Cocoon(コクーン)やJIN等)で始めるのが良いか?

①を知りたい人に②の記事を提供しても読まれないですし、逆も同じです。
①の内容であることを示したいのであれば、「ジャンル」「ネタ」というワードを記事に取り入れると検索意図に合致しやすいと思います。

誤ったキーワード選定で記事を書いてしまうとブログ読者の検索意図にあっていない内容になってしまい、記事がなかなか読まれません。
逆に、正しいキーワード選定だと、ユーザーの検索意図に合致するコンテンツを提供できるため、アクセス数の増加やSEOでの評価向上につながります。

①検索意図と異なった内容の記事を書いてしまう。
上の「ブログ 初心者 テーマ」の例がまさにそれですね。

②検索ボリュームが多すぎる「ビッグワード」ばかりを狙ってしまう。
ビッグワードは検索回数が多い分、多くの競合サイトがそのキーワードで上位表示を狙っています。特に企業大手メディア、既に多くの信頼と実績を持つサイトがその分野に進出していることが多く、新規ブログや個人ブログがその中で上位表示を狙うのは非常に困難です。

①に関しては、検索意図を正しく把握することが重要です。
「ラッコキーワード」を利用するのがおすすめです。

「ラッコキーワード」は検索したい単語を入力すると、その単語に続く検索ワードの候補を表示してくれます。「ブログ 初心者」と入力した例が下記です。


すると、「ブログ 初心者 テーマ」というワードで一定の検索数があることが分かるので、をクリックし、「ブログ 初心者 テーマ」というワードで実際に検索した際のGoogleページに遷移します。

検索上位に表示されるWebサイトを参照することで正しい検索意図を把握することができます。

②に関しては、「ロングテールキーワード」を狙いましょう。

用語解説

ロングテールキーワードとは、検索ボリュームが比較的小さいが、特定のニーズを持ったユーザーに向けた、より具体的なフレーズや語句のこと。

例:
ビッグワード     : 「スマホ」
ロングテールキーワード: 「学生向けおすすめの格安スマホ2024」

つまり、競合サイトが少ない、ニッチなキーワードを狙おうということです。これには、「Google Search Console」を利用するのがおすすめです。

「Google Search Console」は検索したいワードを入力すると、その検索ワードの月間平均検索ボリューム等を表示してくれるので、ビックワードに該当しないかを確認することが可能です。

月間平均検索ボリュームが1万を超えている場合は、ビッグワードだと考えてよいと思います。

このように、キーワード選定のプロセスをしっかりと踏むことで、SEO効果を最大限に引き出し、結果としてブログのPV数を増加させることにつながります。

ブログのアクセス数を増やすためには、ユーザーにとって有益で高品質なコンテンツの提供が不可欠です。

読者が求める情報を的確に提供することで、リピート訪問自然検索からのアクセスを増やすことができます。

Googleなどの検索エンジンは、検索結果の順位を決める際に、専門性、権威性、信頼性(E-A-T)を重視します。

信頼性の高い記事ほど検索結果の上位に表示されやすくなります。高品質なコンテンツは、読者に満足感を与えます。
結果的にブログ記事の価値を高め、リピートアクセスやシェアが増加します。

用語解説

専門性(Expertise)
コンテンツの作成者やウェブサイトの運営者がその分野に関する知識やスキルを持っているかを指します。
例えば、健康に関する記事は医療専門家や公的な機関が提供するものであると、専門性が高いとみなされます。
専門的な情報が要求される分野では、この基準が非常に重要です。

権威性(Authoritativeness)
そのウェブサイトに権威があるかどうかを示す指標です。
一般的に、その分野での実績や評判がある人物や組織が発信する情報が権威性が高いとされます。
引用やリンク、他の専門家からの評価も権威性を高めます。

信頼性(Trustworthiness)
そのウェブサイトや情報が正確で信頼できるものであるかを表します。
これは、特に詐欺や誤情報が問題になる分野で重要です。
ウェブサイトの透明性(運営者情報やプライバシーポリシーの明示)や、
第三者による信頼の証明(SSL証明書の有無、他の信頼できるサイトからのリンクなど)が信頼性に寄与します。

初心者が陥りがちな失敗には、以下のようなものがあります。

失敗例

表面的な内容の記事
他のブログやサイトの情報をそのまま引用しただけの記事は、オリジナリティがなく新しい価値がありません。
その為、わざわざ訪れる必要性がないので、アクセス数も増えません。

キーワードの過剰な使用
SEOを意識するあまり、無理にキーワードを詰め込み過ぎた文章は、読みづらくなってしまいます。
SEOを意識することはもちろん重要ですが、読みやすい文章であることも同じくらい重要です。

更新頻度に頼りすぎる
定期的な更新は重要ですが、質の低い記事を量産することは逆効果になりやすいです。
内容が希薄な記事では読者の興味を失い、長期的なアクセスの増加にはつながりません。

高品質なコンテンツの作成方法

読者のターゲット層を明確にする
まず、誰に向けた情報なのかを明確にしましょう。ターゲットを絞ることで、彼らが求める情報を的確に提供できます。
また、「雑記ブログ」に比べると「特化ブログ」の方が専門性が高まり、読者の信頼を得やすくなります​。

独自性を持たせる
他のブログにはないオリジナルの視点体験談を盛り込むことが大切です。
『他のサイトやブログだと~と書いてあるけど、実際は~だよ。』という情報があれば、価値のある記事になります。

読みやすい構成にする
長文記事でも、適切に見出しや箇条書きを利用することで、読者にとって読みやすい文章になります。
読者の滞在時間が伸びることは、SEOにも好影響を与えます​。

定期的なメンテナンス
記事を公開した後も、定期的に内容を見直し、最新の情報に更新することが重要です。
常に有益で信頼性の高い情報を提供し続けることで、定期的なアクセスを獲得することが可能になります。

ブログ内での回遊性を高めることも、アクセス数を増やすポイントです。


内部リンクの設置によって、訪問者をサイト内の複数の記事へ誘導し、滞在時間や閲覧ページ数を増やすことが可能です。


これにより、検索エンジンもサイトを評価しやすくなり、SEO効果が高まります。

ブログのアクセス数を増やすには、単純に一つの記事へのアクセスを集めるだけでなく、一人の読者が複数の記事を読んでくれることが重要になります。


内部リンクは複数の記事を読んだもらうための手法なので、回遊性を高めることで自然とPV数が増加します。

内部リンクを設置する際には、適度な数を心がけましょう。リンクを貼りすぎても読者を混乱させます。


1,500字程度の記事であれば3~5個のリンクを挿入することが良いとされています。


また、内部リンクする内容は関連性があることが望ましいです。あまり関係のないリンクを貼ることは専門性の質の低下につながります。

ブログのアクセス数を増やすためには、SEO対策として定期的なリライトが大切です。


既存の記事が検索の上位に表示されるためには、記事の内容を常に最新の情報に更新し、読者の検索意図に合った情報を提供し続ける必要があります。

リライトの具体的な方法

コンテンツの更新と情報の最新化
古い情報を含んでいるブログ記事は、検索エンジンや読者からの評価が下がる可能性があります。
リライトの際には、内容を見直し最新の情報やデータに更新しましょう。
また、リンク切れや不要な部分を削除し、新しい参考資料やデータを追加することで、信頼性や価値を向上させることが可能です。

キーワードの最適化
ブログの内容が検索エンジンでの評価に直結するため、リライトの際にキーワードを最適化することが重要です。
特定のターゲットキーワードが適切に使われているか確認し、記事内で自然に織り交ぜます。
また、検索ボリュームや競合の状況を考慮し、ロングテールキーワードや関連キーワードも追加することで、SEO効果を高めることができます。

構成と読みやすさの改善
リライト時に、ブログの構成やレイアウトを見直すことで、読みやすさを向上させることができます。
例えば、見出しや段落を整理し、箇条書きや表を使って情報を視覚的にわかりやすくすることが効果的です。

リライトの頻度はその記事の検索順位によります。


検索順位がそこそこ高い記事(20位~30位前後)については、適切なリライトでさらに検索順位を上げることが可能なので、優先的にリライトをおすすめします。


検索順位が30位を下回る場合には、無理にリライトするよりも思い切って新しい記事にしてしまった方が早いかもしれません。


リライトすることで検索順位を上げられそうな記事に関しては、数ヶ月に1回程度更新することが望ましいです。

外部リンクとは、自分のブログから他のサイトや記事にリンクを貼ることを指し、被リンクは他のサイトが自分のブログへリンクを貼ってくれることを意味します。

他のサイトからのリンクは、『そのブログが信頼性のある情報を提供している』という意味を持ちます。つまり他の読者にとっても価値のある情報を提供してくれる可能性が高くなります。

外部リンクと被リンクを獲得する方法

ゲスト投稿(Guest Blogging)
他のブログやサイトに自分の記事を提供する「ゲスト投稿」は、被リンクを獲得する効果的な方法です。
関連する他のブログに記事を寄稿し、その中で自分のブログへのリンクを挿入することで、被リンクを獲得できます。
また、ゲスト投稿先のブログが大きければ、そこの読者を自分のブログに誘導することができ、直接的な読者の増加も期待できます。
他のブログを読み、コメントを残す等も自身のブログを読んだもらう助けになります。

SNSやコミュニティでの積極的なシェア
外部リンクを獲得するもう一つの方法は、SNS関連コミュニティで積極的にブログ記事をシェアすることです。
TwitterやFacebookなどのSNSだけでなく、RedditやQuoraなどのコミュニティでも自分のブログを紹介し、関心を持った人々がリンクを貼ってくれる可能性があります。
また、SNSでシェアすることでブログの認知度を高め、それが長期的な被リンク獲得につながることもあります。

SNSは、ブログのアクセス数を増やす強力なツールです。


TwitterやFacebook、Instagramなどで記事をシェアすることで、多くのユーザーに自身のブログを知ってもらうことができます。


また、記事の内容がSNS上で話題になるようなタイムリーなテーマを扱うこともポイントです。

SNSは、ブログと非常に相性が良く、読者との接点を増やすために欠かせないツールです。
サイト検索で自身のブログを閲覧してもらうよりも近年はSNS経由で閲覧してもらう方が圧倒的に多いのが実情です。


TwitterやInstagram、Facebookなどを通じて記事をシェアすることで、あなたのブログ記事が新しい読者に届く可能性が高まります。
また、SNSの「いいね」や「リツイート」などの拡散力を利用することで、一人の読者がさらに多くの読者に記事を広めてくれる可能性もあります。

SNSの具体的な活用方法

投稿の最適化
SNSで記事をシェアする際は、キャッチーなタイトルと短い説明文を使って、読者の興味を引くようにしましょう。
特にTwitterなどは文字数が限られているので、要点をまとめ読者にクリックしてもらいやすくする工夫が必要です​。

ハッシュタグの活用
SNSでの投稿には、適切なハッシュタグを付けることで、より多くの人に見てもらうことができます。
週間の急上昇トレンドワード等のハッシュタグを選ぶと効果的です。これにより、興味を持っている読者がSNS経由で記事を読んでくれる確率が高まります​。

複数SNSの活用
複数のSNSプラットフォームを利用することも重要です。
例えば、ビジュアルで興味を引きつけたいのであればInstagramやPinterestが適しており、テキスト中心の記事はTwitterやFacebookでシェアすることが効果的です。

利用すべきSNSツール ランキングトップ5

  1. Twitter
    短時間で幅広い層に共有できるSNSですので、最新のトピックやトレンドに関連するブログ記事を投稿することで、多くの読者に迅速に拡散できます。
    適切なハッシュタグを使用すれば、関心のあるユーザーに記事を届ける確率が高まります。また、シェアやリツイート機能を通じて、フォロワー以外にも共有可能です​。
  2. Facebook
    Facebookは、幅広い年齢層や国籍のユーザーがいるため、ブログのターゲットに応じた投稿が可能です。
    特定のテーマに特化したFacebookグループでブログ記事を共有すれば、ターゲット層に直接記事の告知をすることができます​。
  3. Instagram
    Instagramは画像や動画がメインのSNSですが、ビジュアルを重視したコンテンツ(旅行、料理、ファッションなど)との相性が抜群です。
    画像や短い動画を活用してブログの内容を視覚的に伝えることで、視覚的に魅力を引きます。
    一時的な投稿であるストーリーを使って、ブログの更新や注目記事を定期的に宣伝できます 。
  4. Pinterest
    Pinterestは、特にビジュアルに基づいた検索エンジンに似たSNSです。
    ブログ記事に関連するピンを作成し、適切なボードに保存することで、長期的に安定した読者をブログに引き込むことができます。
    インテリア、ファッション、料理、DIYなどのライフスタイル系ブログは特にPinterestとの相性が良く、適切にタグ付けされたピンは長期間クリックされる可能性があります 。
  5. LinkedIn
    LinkedInは、ビジネスや専門的な内容に特化したSNSです。
    キャリア関連や業界動向、専門的な知識を発信するブログには特に有効で、同業者や専門家に記事の情報を届けるのに最適です。
    ブログを通じて業界内の認知度を高め、リーダーシップを示すことができ、他の専門家とつながる機会も増えます 。

現在、多くの読者がスマートフォンからブログを閲覧しています。
そのため、ブログがモバイルフレンドリーであることは非常に重要です。


Googleは、モバイルフレンドリーでないサイトを検索結果で評価しない傾向にあるため、
サイトデザインや読み込み速度を最適化することがアクセス数の増減に影響します。

モバイルフレンドリーの具体的な内容

レスポンシブデザインの導入
レスポンシブデザインとは、画面サイズやデバイスの種類に応じてレイアウトやデザインが自動的に調整される設計です。
これにより、スマートフォンやタブレットでもPCと同様に見やすいレイアウトが自動で提供されます。

読み込み速度の最適化
モバイル端末では通信速度が遅い場合があるため、ページの読み込みが遅いと読者はすぐに離脱してしまいます。
画像の圧縮や不要なスクリプトの削減など、ページの軽量化を行うことで快適な閲覧を実現します。

タッチ操作に最適化されたUI
モバイルではマウスではなくタッチ操作を行います。ボタンやリンクを十分な大きさにし、タップしやすくすることが重要です。
ナビゲーションメニューも指で操作しやすいデザインにする必要があります。

※以降では、私 かかしさんが有料版のWordPressを利用させて頂いている都合上、無料ブログと有料版のWordPressを比較した記事となっております。決してWordPressを贔屓している訳ではございませんので、ご留意下さい。
また、WordPressは無料でもご利用頂けますので、その点もご理解下さい。

WordPressは、ブログ運営においてデザインの自由度やSEO対策の柔軟性があります。


無料ブログサービスでは、機能やデザインのカスタマイズが制限されている場合が多く、SEOに最適化されたブログ運営が難しいことがあります。


これに対してWordPressは、より専門的な運用が可能で、特にSEOに特化したプラグインを利用することで、検索エンジンからの集客を強化することが可能です​。

用語解説

プラグインとは、WordPressのサイトに新しい機能を追加できるソフトウェアのことを指します。簡単に言えば、WordPressの「拡張機能」のようなものです。

たとえば、標準のWordPressではできないことも、プラグインをインストール、有効化することでできるようになります。
プラグインの一例として、SEO対策セキュリティ強化、サイトや記事の装飾機能のグレードアップなどがあります。
プラグインは公式のWordPressプラグインディレクトリからインストールが可能です。(無料、有料双方存在します。)

有料版のWordPressのメリット

SEOプラグインの豊富さ
WordPressの最大の利点は、SEOに強化されたプラグインが豊富であることです。
これにより、ブログの最適化が簡単に行え、アクセス数増加に直結します。

サービス終了リスクと独自ドメインの利点
無料ブログにはサービスが終了するリスクがあります。
実際に過去にいくつかの無料ブログサービスが終了した例がありますが、これにより全てのコンテンツが失われる可能性があります。
一方WordPressは独自ドメインを取得して運用するため、ブログの資産を守ることができ、長期的にブログを運用することが可能です。

柔軟なデザインと機能カスタマイズ
WordPressは様々なテーマやプラグインを使うことで、サイトのデザインや機能を自由にカスタマイズできます。
これにより、読者の利便性や滞在時間を向上させることができ、結果としてSEOにも良い影響を与えます。
また、これらのカスタマイズは収益化を目指す際にも非常に有利です​。

初心者がインストールした方が良いプラグイン トップ5

  1. Yoast SEO
    SEO(検索エンジン最適化)を簡単に行えるプラグインです。
    記事ごとのSEOスコアを評価し、キーワードの最適化やメタディスクリプションの設定を簡単にします。
  2. Akismet Anti-Spam
    スパムコメントを自動で検出し、ブロックしてくれるプラグインです。
    コメント欄を管理する際に非常に役立ち、スパムによる迷惑行為を防止するため、初心者には必須です。
  3. Jetpack by WordPress.com
    サイトのセキュリティやパフォーマンスの向上、トラフィック解析など、様々な機能が1つにまとめられたプラグインです。
    バックアップやダウンタイムの監視、ソーシャルメディア連携など、総合的なサイト運営に役立ちます。
  4. WP Super Cache
    サイトの表示速度を向上させるためのキャッシュプラグインです。
    サイトがキャッシュされた状態で表示されるため、モバイルユーザーや通信速度の遅い環境でブログを閲覧するのに効果的です。
  5. Contact Form 7
    シンプルで使いやすいコンタクトフォーム作成プラグインです。
    訪問者がサイトを通じて簡単に連絡を取れるようにフォームを設置できます。初心者でも短時間で設定が可能です。

ブログの状況を定期的に確認し、データに基づいて改善を行うことも重要です。


Google AnalyticsやSearch Consoleを活用して、どのキーワードが検索されているのか、どの記事が読まれているかを分析し、ブログ記事の方針の修正を行うことができます。


滞在時間や直帰率などの指標を確認し、読者が離脱しているポイントを改善していくことがさらなるアクセス数増加につながります。

ブログのデータ解析による改善方法3選

エンゲージメント時間の解析
ユーザーがどのくらいの時間ブログ記事を読んでいるかを示す「エンゲージメント時間」は、コンテンツの質を判断する上で重要な指標です。
エンゲージメント時間が短い場合、記事内容がユーザーの期待に応えていない可能性が高いです。
このデータをもとに記事の内容を掘り下げることで、読者がより興味を持ち長く滞在しやすいコンテンツ作成が可能です​。

離脱率と直帰率の分析
離脱率とは、ページ内でどれだけのユーザーがそのままサイトを離脱してしまったかを示す指標です。
直帰率は、サイトに訪れたユーザーが他のページに遷移せずにすぐにサイトを去ってしまう割合を指します。
これらの数値が高い場合、コンテンツユーザー導線に問題がある場合があります。
具体的には、内部リンクの設置関連する記事への誘導を増やすことで、読者を長い時間滞在させることが可能です。

キーワードの効果測定
SEO効果を最大限に引き出すためには、使用しているキーワードが実際に検索結果に影響を与えているかをデータで確認する必要があります。
Google Search ConsoleGoogle Analyticsなどのツールを使用し、どのキーワードが検索流入を促しているかを確認します。
成果が出ていないキーワードについては、新たなキーワードで置換したり、既存の記事をリライトすることで改善される可能性があります。

最後は、ブログのコミュニティサイトに登録することです。

ブログのコミュニティサイトは、多くのブロガーが集まる場で、投稿されたブログ記事を他の会員やサイトの訪問者が閲覧できる仕組みになっています。そのため、ブログをコミュニティサイトに登録することで以下のような効果が期待できます。

新しい読者に宣伝できる
コミュニティサイトに登録することで、あなたのブログをまだ知らない多くのユーザーに記事が露出されます。これにより、自身のブログだけでなくコミュニティからもアクセスを得られ、PV数の増加が期待できます。

SEO(検索エンジン最適化)効果の向上
コミュニティサイトからのバックリンクが増えることで、ブログ自体のドメイン評価が高まり、検索エンジンからの流入も増える可能性があります。

SNSシェアによる拡散効果
一部のコミュニティサイトでは、人気記事が自動でSNSでシェアされる機能があり、さらに多くの人に記事が届きやすくなります。

    メリット

    アクセス数の増加
    登録するだけで、新しい読者層にアクセスできるので、特に始めたばかりのブロガーには即効性があります。

    ブログ仲間の増加
    同じ趣味やテーマで活動するブロガーとつながる機会が生まれ、情報交換やアドバイスが得られる点も大きなメリットです。

    トレンドの把握ができる
    他のブロガーの注目記事を通じて、業界のトレンドや最新情報が分かり、記事のアイデア出しや内容の充実化に役立ちます。

    デメリット

    競争が激しい
    人気のコミュニティでは、他のブロガーと比較されやすく、注目を集めるには独自性が求められます。

    投稿の手間
    各コミュニティサイトでの投稿作業が増え、管理が複雑化する場合も。特に複数のサイトに登録すると、少しずつ手間がかかるようになります。

    品質に関する影響
    コミュニティによっては、低品質な記事も混在しているため、サイトの質が落ちる可能性があります。信頼性の高いコミュニティ選びが重要です。

    ブログ村
    日本最大級のブログランキングサイトで、多くのジャンルに分かれているため、どんなブログにも適しています。SEO対策や新規読者の獲得に効果的で、特に初心者の方にはおすすめです。

    みんなのブログランキング
    みんなのブログランキング(みんブロ)では、独自に算出したみんブロスコアに基づいて登録サイトのランキングを決定しています。ランキング上位に表示されるとPV数が急速に増加するのでおすすめ。

    かかしさん
    かかしさん

    ブログ読者の意図や要望に応えることが、ブログのPV数増加への1番の近道と言うことなんだね!

    いかがでしょうか。今回は“ブログのPV数を増やす方法10選!”という内容でお送りしました。ブログ執筆は意外と奥が深いんだなぁということが分かりましたね。

    自分の興味のあることに目を向けながら、情報が必要な読者目線で記事をかけることがPV数増加につながるということでかかしさんも精進していこうと思います!

    では、また次の記事でお会いしましょう!

    PVアクセスランキング にほんブログ村
    ABOUT ME
    かかしさん
    かかしさん
    『SE×ブロガー』
    旅行先で綺麗な景色🍀、お洒落なカフェ☕を見つけに行きたい7月生まれ🌻なのに7月生まれのかかしさん👒
    記事URLをコピーしました