旅行

夏の京都を満喫!法観寺・三千院・瑠璃光院を巡る古都genic⛩な1泊2日旅ガイド🎐

kakashisan

みなさんは“京都”と言えば何を思い浮かべますか?

清水寺、金閣寺、祇園祭などさまざまだと思います。今回は写真で映えるという観点から京都を旅したいと思います。“京都の夏=暑くて旅行に適さない”と思われがちですが、素敵な名所がたくさんありますので、ぜひ最後までご覧下さい。

もし良ければ、秋の京都旅行記事もご覧ください。

旅の概要

◼️旅の概要
 日程:2023年8月5日〜6日(1泊2日)
 観光名所:
 法観寺、大原三千院、瑠璃光院、
 正寿院、平等院鳳凰堂、伏見稲荷大社
 旅費:50000円/人

■地図

青:1日目、橙:2日目
©︎OpenStreetMap

今回撮影で利用したカメラは、α7cZfcX-T5です。

午前11時、JR京都駅に到着。

京都駅から近い法観寺を目指して行きます。京都駅に到着したら、まず手に入れたいのがこれですよね。地下鉄・バス1日券。

地下鉄・バス1日券
出典:京都市交通局

これ1枚で京都の市営地下鉄、市営バスのほとんどに乗車できるので非常に便利。京都駅の中央口を出て、右斜め前方向に券売機があるのでそこで購入。詳細は下記をご覧下さい。

法観寺へと向かう為、市営206バス(東山通・北大路バスターミナル行き)に乗車しようとするもここで悲しいお知らせ。バス停に大行列。。。

今回スケジュールがかなりタイトな為、地下鉄移動に切り替える。まさかバス停がこんなに混むとは思ってもおらず。これから旅行される方は十分時間に余裕もって行動して下さいね。

交通手段の変更はあったものの、ほぼオンスケで到着。こちらが法観寺

正面から見た八坂の塔

法観寺

法観寺(ほうかんじ)は、日本の京都市東山区にある臨済宗建仁寺派の寺院です。この寺院は、「八坂の塔」としても知られる五重塔で有名です。

歴史

法観寺は、創建時期については諸説ありますが、一般的には平安時代に創建されたとされています。その後、度重なる火災や戦乱によって焼失と再建を繰り返してきました。現在の五重塔は、1440年(永享12年)に足利義持によって再建されたものです。

五重塔

法観寺の最も特徴的な建物である五重塔は、高さ約46メートルで、京都市内でもひときわ目立つ存在です。この塔は、風景写真や観光パンフレットに頻繁に登場し、京都の象徴の一つとなっています。

文化財

法観寺には、五重塔をはじめとする多くの文化財があります。五重塔自体は国の重要文化財に指定されており、その内部には仏像や仏画などが安置されています。

アクセス

法観寺は、京都市内の観光名所である清水寺や八坂神社に近く、多くの観光客が訪れます。最寄り駅は、京阪電鉄の「清水五条駅」や、阪急電鉄の「河原町駅」から徒歩でアクセスすることができます。

観光情報

法観寺は、一般公開されている日もありますが、塔の内部に入ることができる日は限られています。訪問の際には、事前に公式ウェブサイトなどで公開日を確認することをおすすめします。また、周辺には多くの飲食店や土産物店もあり、散策を楽しむことができます。

正面から撮る写真も良いのですが、今回はもう1箇所撮りたいアングルがあります。
それがこちら!

二寧坂から撮影した八坂の塔

良く旅行サイトなどで見かける有名なアングルですね!伝統的な建物が周りに映るので、京都らしさがでます。この写真が撮れる場所は下記のサイトに乗ってますので、参考にしてみて下さい。

今回私は24mmの広角レンズで撮影してしまったので、八坂の塔が少し小さくなってしまいました。中望遠で撮影した方がより良い写真が撮れるかもしれません。


他にも趣きのある写真がたくさん撮れますよ。

風情のある街並み

ここでお昼にします。五木茶屋さんで頂きました。メニューはこんな感じ。

京都は懐石料理店が並ぶのでどこで食べても美味しいと思います。行きたいお店がある場合は予約することをおすすめします。

続いて、大原三千院に向かいます。

行き方としては、バスで叡電元田中まで行き、そこから叡山電鉄本線で三宅八幡。最後にバスに乗り換えて到着です。

大原三千院は京都のかなり北の方にあるので、1時間20ほどかかります。

最寄りのバス停から10分ほど坂を登ります。

道中も良い写真が撮れます。

茶店の傘

そしてこちらが大原三千院
聚碧園という緑で覆われた庭が有名なので拝観して行きます。

玄関口である御殿門

大原三千院

大原三千院(おおはらさんぜんいん)は、京都市左京区大原に位置する天台宗の寺院です。三千院は、その美しい庭園や静寂な環境、そして歴史的な建造物で知られており、多くの観光客や参拝者が訪れる名所です。以下に三千院についての詳細を紹介します。

歴史

三千院の歴史は非常に古く、起源は8世紀に遡ります。最初は比叡山延暦寺の一坊として創建されましたが、12世紀には大原の地に移転しました。その後も、多くの僧侶や信徒によって支えられ、発展してきました。

主要な建物と見どころ

三千院には、多くの重要な建物や見どころがあります。

  1. 御殿(ごてん)
    • 三千院の中心的な建物で、本堂とも呼ばれます。内部には阿弥陀如来像が安置されています。
  2. 往生極楽院(おうじょうごくらくいん)
    • 平安時代に建てられたこの建物は、阿弥陀如来三尊像が祀られています。庭園に囲まれた美しい建物で、その静謐な雰囲気は訪れる人々を魅了します。
  3. 庭園
    • 三千院の庭園は、日本庭園の典型ともいえる美しさを持ちます。特に、苔むした庭や、池泉回遊式庭園が有名です。四季折々の風景を楽しむことができ、特に秋の紅葉や春の桜は絶景です。
  4. 金色不動堂(こんじきふどうどう)
    • 金色に輝く不動明王像が祀られている堂です。この建物もまた、静かで荘厳な雰囲気を持っています。

アクセス

大原三千院は京都市の中心部から少し離れた場所に位置していますが、公共交通機関を利用してアクセスすることができます。京都駅から地下鉄烏丸線で国際会館駅まで行き、そこからバスで大原行きに乗り換えるのが一般的なルートです。バス停からは徒歩約10分で到着します。

渡り廊下から望む聚碧園
青苔が綺麗な有清園

三千院は山に位置している為、京都市街と比べるとかなり涼しいです。
バスの時間まで少し時間があったので、お茶屋で休憩。

白玉善哉

15:30を回った所で次のスポットに備え早めの夕飯にします。三千院周辺はお店が少なめなので、一乗寺駅まで下ってお店を探します。

ほく泉 大さこさんなど美味しいお店がたくさんあります。

そして余談ですが、瑠璃光院へのバスを待っている最中、野生の鹿に遭遇しました。恐らく奈良からの刺客です🦌

鹿

そして、旅行初日のメイン。
瑠璃光院の夜間拝観。こちら予約が必須なので、行ってみようか迷っている方は下記を参考にしてみて下さい。

入館料が1人 4100円なのですが、1日200名限定なので、結構ゆっくり写真を撮る時間を確保出来ます。
※クレジットカード支払いを選択しても自動で引き落としにはならないので注意です。

19:00くらいに受け付け場所に到着。受け付けでは予約番号とQRコード読み取りが必要になるのでスマフォを忘れないようにしましょう。

この時点で30名ほど参加者が並んでいました。

瑠璃光院

瑠璃光院(るりこういん)は、京都市左京区にある寺院で、その美しい庭園と建築が訪れる人々を魅了します。特に、紅葉の名所として知られており、秋には多くの観光客が訪れます。以下に、瑠璃光院について詳しく紹介します。

歴史

瑠璃光院は比較的新しい寺院であり、正式には昭和初期に建立されました。この地は、かつては修学院離宮の一部であり、明治時代には財界人の別荘として使われていました。その後、昭和初期に寺院として再建され、現在に至ります。

主要な建物と見どころ

  1. 書院
    • 瑠璃光院の書院は、内部に広がる和室と大きな窓から眺める庭園が特徴です。特に、紅葉の時期には、庭園の美しい景色が室内に映り込み、まるで一幅の絵画のような光景を楽しむことができます。
  2. 庭園
    • 瑠璃光院の庭園は、「瑠璃の庭」と「苔の庭」の二つから構成されています。瑠璃の庭は四季折々の植物が植えられており、特に秋の紅葉が見事です。苔の庭は、一面に広がる緑の絨毯のような苔が印象的で、静寂な雰囲気が漂います。
  3. 瑠璃光院本堂
    • 本堂には、仏像や仏画が安置されており、参拝者は静かに祈りを捧げることができます。

特徴と魅力

瑠璃光院の最大の魅力は、その美しい庭園と建物の調和です。特に紅葉の時期には、多くの観光客が訪れ、鮮やかな紅葉と建物のコントラストを楽しみます。また、春には桜や新緑が美しく、夏には涼しげな風景を楽しむことができます。冬には雪景色が広がり、一年を通じて訪れる価値があります。

アクセス

瑠璃光院は、京都市の中心部から少し離れた場所に位置していますが、公共交通機関を利用してアクセスすることができます。京都駅から地下鉄烏丸線で国際会館駅まで行き、そこから叡山電鉄に乗り換えて「八瀬比叡山口駅」で下車、徒歩約5分です。

そしてこちらが今回の旅行で撮りたかった写真です。

机に映り込む青紅葉の反射

上の写真はα7cで撮影しています。カメラ初心者なので、突っ込み所が多々あると思いますが、ISO感度3200, 6400位にするのがコツだと思います。(レンズ:FE 24mm F2.8G  設定:ISO 3200, 24mm, 0ev, f5, 1/4s)

カメラは高いし、そんなに興味無いんだよな。。という人の為にiPhoneでも撮影してみました。

iPhone SE2で撮影

iPhoneでも綺麗に撮れますね!
瑠璃光院の夜間拝観は、入館開始時刻に並ぶか、30分後くらいに入場するとスムーズに撮影が出来ると思います。

2日目に備えて京都三条あたりのビジホに泊まります。

法観寺、大原三千院、瑠璃光院と回ってきました。

かなり暑かったですが、日が出てくれたので夏らしいノスタルジックな写真が撮れました。

2日目は風鈴で有名なお寺を観光しますのでぜひお楽しみに!

それではまた次の記事でお会いしましょう!

PVアクセスランキング にほんブログ村
ABOUT ME
かかしさん
かかしさん
『SE×ブロガー』
旅行先で綺麗な景色🍀、お洒落なカフェ☕を見つけに行きたい7月生まれ🌻なのに7月生まれのかかしさん👒
記事URLをコピーしました